徳島経済
Vol.108 2022 Spring
![]() 要約版ダウンロードバックナンバー |
<藍の視点>
<対談>
<特別寄稿>
<Report>
<特別寄稿>
<寄稿>
|
[改訂版]徳島が好きになる本
~文化と経済で見る「徳島」~
![]() |
目次 PDF No1PDF No2
第2章.徳島を高齢化と過疎化対応の先進地域に PDF No1PDF No2 第3章.徳島の経済発展の始まりは藍産業から PDF No1PDF No2 第4章.文化は経済と並ぶ地域活性化推進の両輪 PDF No1PDF No2 第5章.徳島の産業構造と特徴的な企業を知る PDF No1PDF No2 第6章.徳島発祥のグローバルトータルヘルスケア企業・大塚グループ 第7章.LEDと電池材料で世界をリードする日亜化学工業㈱ 第9章.すだちやなると金時だけじゃない、バラエティ豊かな徳島の食材 第10章.徳島の観光はこれからの成長産業 PDF No1PDF No2 第11章.中心市街地は徳島の顔 PDF No1PDF No2 第12章.徳島は銀行の歴史も藍商人から PDF No1PDF No2 <ダウンロードについて> 「No.1」:紙の本のイメージのまま表示されます。印刷したり、PC、iPadなど大きな画面の端末で読む場合は、こちらをダウンロードしてください。 「No.2」:余白をカットしており、本文がより大きく表示されます。スマートフォンなど小画面の端末で読む場合は、こちらをダウンロードしてください。 ※「Adobe Acrobat Reader」などの電子書籍リーダーを利用して読むことをお奨めします。 ~冊子がご入用の方は、当研究所までご連絡ください~
<YouTubeでの解説> 以下の5つの章は、YouTubeで解説を行っています(クリックすると、該当するサイトに移ります)。ぜひご覧ください。 |
徳島が好きになる本
~文化と経済で見る「徳島」~
![]() ダウンロード |
四国アライアンス地域経済研究会
調査報告
![]() ![]() |
四国の地方銀行4行(阿波銀行、百十四銀行、伊予銀行、四国銀行)による四国創生に向けた包括連携「四国アライアンス」の「地域経済研究分科会」(4行の系列シンクタンク(徳島経済研究所、百十四経済研究所、いよぎん地域経済研究センター、四銀地域経済研究所)で構成)では、以下の調査を実施しました。
※以下の調査報告は、当分科会と共同で調査をした四国経済連合会WEB(http://www.yonkeiren.jp/)に掲載のページにリンクしています。
|
徳島経済研究所設立25年記念
![]() |
目次
※冊子がご入用の方は、当研究所までご連絡ください。 |